兵庫県朝来市で行われている「朝来市山東夏祭り花火大会」
毎年、約3,000発の花火が打ち上げられます。
都市部から離れているので、穴場の花火大会としても人気です。
そこで今回は、朝来市山東夏祭り花火大会の混雑状況や持ち物について紹介します。
ぱっと読める目次
朝来市山東夏祭り花火大会の混雑状況
穴場の花火大会として人気の朝来市山東夏祭り花火大会ですが、なぜ穴場になっているのでしょうか?
その理由について調査したので紹介します。
都市部に比べて規模が小さい

引用:Twitter
朝来市山東夏祭り花火大会は、都市部の有名な花火大会と比べると規模は小さめです。
そのため、遠方から見に来る人が少なく地元や周辺の地域の人が多いので、比較的ゆっくりと花火を楽しめます。
人が密集しやすい都市部から離れているのも理由の1つです。
花火が見られる場所が複数ある

引用:Twitter
朝来市山東夏祭り花火大会の花火は、打ち上げ場所の周辺ならば多くの場所で見られます。
場所ごとに人が分散するので大きな混雑になりにくく、それぞれの場所で綺麗な花火を鑑賞可能です。
ですが、終わった後は一斉に移動がはじまり、混雑しやすいので気をつけましょう。
朝来市山東夏祭り花火大会の穴場スポット3選!!
朝来市山東夏祭り花火大会自体が穴場の花火大会ともいわれていますが、その中でもより穴場のスポットを紹介します。
グンゼ梁瀬工場横 観覧席
・アクセス:JR 和田山駅駅から車で15分
・所在地:兵庫県朝来市山東町楽音寺186
大会側で用意されている観覧席になります。
混雑は少ないですが、いい場所で見たいなら早めの場所確保をおすすめします。
レジャーシートをひいてゆっくり花火を楽しむことも可能です。
JR梁瀬駅周辺

引用:Twitter
・アクセス:JR 山陰本線 梁瀬駅下車
・所在地:兵庫県朝来市山東町滝田
JR 山陰本線の 梁瀬駅からも花火が見られます。
他のスポットに向かう人も多いので、人ごみになりづらいのが利点です。
トイレも駅の中にあるので安心ですね。
ですが、一般の利用客の邪魔にはならないようにしましょう。
秋葉山農村公園グラウンド
・アクセス:JR 山陰本線 梁瀬駅から
・所在地:兵庫県朝来市山東町大垣547
会場からは離れますが、ここからも花火が一望できます。
人も少なく、帰りの混雑に巻き込まれにくいのも嬉しいですね。
花火だけを見たい人におすすめのスポットです。
朝来市山東夏祭り花火大会の基本情報
泉州夢花火大会の基本的な情報を紹介します。
基本情報

引用:Twitter
・名称:朝来市山東夏祭り花火大会
・日程:2023年8月19日(土)※少雨決行、荒天時未定
・打ち上げ場所:与布土川左岸
・打ち上げ時間:19:30〜20:15
・打ち上げ数:約3,000発
・予想来場者:約1万5,000人(2019年時、約1万3,000人)
朝来市山東夏祭り花火大会へのアクセス
・自家用車:北近畿豊岡道山東ICから車で5分
・公共交通機関:JR 山陰本線 梁瀬駅から徒歩15分
駐車場情報

引用:Pixabay
朝来市山東夏祭り花火大会で開放される無料駐車場を紹介します。(周辺に有料駐車場はありません。)
・ヒメハナ公園駐車場:75台(お祭り終了まで)
・梁瀬中学校職員駐車場:40台
・スクールバス駐車場:20台
・こめやストアーヤナセ店裏空地:40台
・こめやストアーヤナセ店前空地:80台
・やなせこども園前駐車場:40台
・JA山東支店駐車場 :20台
・旧梁瀬医療センター駐車場:35台
・梁瀬小学校職員駐車場 :45台
・グンゼ梁瀬工場グラウンド:150台(20日用の駐車場)
・梁瀬中学校グラウンド:150台
・山東生涯学習センター駐車場:35台
・山東庁舎前駐車場:30台
・山東庁舎南駐車場:50台
花火大会で必須の便利な持ち物5選!!
花火大会の当日は、会場も混雑していて咄嗟のトラブルに対応しにくくなります。
そこで花火大会であると便利な持ち物を5つ紹介します。
ハンドタオル・ティッシュ

引用:Pixabay
花火大会の会場では、気温の高さと人の多さで汗をかきやすいです。
すぐに拭き取れるハンドタオルやティッシュは必ず持ちましょう。
できれば両方準備しておくと様々な用途に使えて便利です。
雨具

引用:Pixabay
夏の天気は変わりやすいので突然、雨に降られる可能性も考えられます。
天気予報で晴天でも突然の夕立に備えて、レインコートや折りたたみ傘を準備しておきましょう。
絆創膏

引用:Pixabay
会場は混雑しているので、咄嗟に転んだりする場合もあります。
また、履きなれないサンダルや下駄の鼻緒で指を擦りむいてしまう可能性も考えられます。
そのような場合に備えて、絆創膏は何枚か持っていきましょう。
三脚・スマホホルダー

引用:Pixabay
花火を撮影する場合、手ぶれが最大の敵です。
最近は手ぶれ補正が高いカメラやスマホも多いですが、綺麗な花火を撮影したいなら三脚やスマホホルダーを用意しましょう。
うちわ・ハンディーファン

引用:Pixabay
最近は気温の上昇も高くなっており、熱中症対策は必須です。
うちわやハンディーファンを準備しておき、体温の上昇を防ぎましょう。
そのほかの対策として冷却シートなども有効です。
会場ですぐに飲み物が買えるとは限らないので、あらかじめ水分も準備してください。
まとめ
今回は、朝来市山東夏祭り花火大会の混雑状況や持ち物について紹介しました。
都市部の花火大会のような混雑が少ないので、ゆっくりと花火を見たい人にはおすすめです。
1度、訪れてみてはいかがでしょうか?
例年、気温も上がっているので熱中症対策はしっかりしてくださいね。